私は何を知っているか?

Mark/まあく タイトルはミシェル・ド・モンテーニュ(1533~1592)の言葉 「Que sais-je?(私は何を知っているか?)」

スポンサーリンク

私たちは、税理士試験の適正化を要望します
このblogのおすすめ記事

租税

国税庁が税理士試験の模範解答を速やかに公表すべき理由

目次 税理士試験の模範解答を速やかに公表すべき理由 税理士試験は合格発表までの期間が長い 税理士試験は合格予想が難しい 税理士試験は受験者の点数が公表されない 税理士試験は近年明らかな悪問の出題が続いている 税理士試験受験者は減少の一途 税理士試…

新たに相続時精算課税の適用を受けようとする年に贈与者等が死亡した場合の相続時精算課税選択届出書の提出先等について

相続税法の理解を深めるために作成したまとめ。 概要 贈与税の計算方式には、「暦年課税」方式と「相続時精算課税」方式がある。それぞれのメリット・デメリット等についてここで詳しく説明することはしない。原則的方式は暦年課税であり、相続時精算課税を…

主要銀行振込手数料まとめ 2014年7月現在5万円を境に手数料を変えている銀行はどこか

前回の記事をアップしてから半日ほど全然アクセスが伸びなくていじけていたが、仕方なく自分で3ブクマ目をしたら急速に伸びてきた。コメントくれた方、スターを押してくれた方もありがとうございました。 銀行ATMと印紙税 - 私は何を知っているか? 前回のお…

銀行ATMと印紙税

銀行ATMの利用明細票に書かれている印紙税について解説した記事が、はてブで混乱を招いていた。コメントで書こうと試みたが印紙税法の説明が思いのほか複雑で、ブコメだけで簡潔に書くのは困難だった。 セブン銀行の賢い印紙税の節約|マジシャン税理士が教…

サッポロ「極ZERO」、異例の税率区分変更を酒税法から考える

サッポロ「極ZERO」国税庁の打診を受け異例の税率区分変更へ サッポロビールが新ジャンル商品(リキュール(発泡性)①)として去年6月から発売していた「極ZERO」が、国税庁の打診を受け、低率課税である「リキュール(発泡性)①」の区分に該当しない可能性…

なぜ税金を払わなければいけないのか?『あらゆる領収書は経費で落とせる』書評

本書は元国税調査官である著者が書いた会計(経費)の実用的解説本。少し前に問題続きの「減税日本」所属の名古屋市議が、政務調査費で購入していることが判明して、中日新聞にでかでかと載せられやり玉に挙げられていたことでも話題になった本。どのような…