私は何を知っているか?

Mark/まあく タイトルはミシェル・ド・モンテーニュ(1533~1592)の言葉 「Que sais-je?(私は何を知っているか?)」

スポンサーリンク

私たちは、税理士試験の適正化を要望します
このblogのおすすめ記事

兵庫県警フロントライン・パトロール隊車両にマーキング

最近、兵庫県警の所轄の車に見慣れない表記が加わっていた。横っ腹の「兵庫県警」マーキングの下に、白抜きでやや小さく「FRONTLINE PATROL」。フロントラインって意味はわかるけど、何を指してるんだろう、って、、、あぁ、これか。

県警は事件発生時の初動態勢を強化するため、「フロントライン・パトロール隊」を県内44署に新たに配備し6日、神戸市長田区の若松公園の鉄人28号モニュメント前で出発式を開いた。

 同隊は2003年に神戸西、明石など大規模な4署に設置。初動捜査の重要性を徹底し、住民の安全を確保するため、全署に拡大した。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20100407-OYT8T00080.htm

FP隊は24時間稼動を原則としており、通常勤務の警察官が仮眠休憩をするために人員配置が手薄になる深夜帯に人員を最大投入。現場へ急行して初動の捜査を担当することになる。

兵庫県警、24時間稼動のFP隊を拡充配備 | レスポンス

FP隊はテストケースとして今月11日、明石警察署内に36人体制で発足するもの。1班あたり6人で6班を構成し、3交替でパトカーによる巡回を常時行うというもの。地域課員が仮眠を取る深夜帯に最大投入し、事件発生の一報を受けた場合に現場へパトカーで急行する。警察本部が有する機動捜査隊のような位置づけだが、それを所轄署として運用する。

兵庫県警、所轄署にも24時間出動体制を導入---今まではそうじゃなかった!? | レスポンス

所轄の手薄なところを本部執行系部隊に頼らず自前でカバーできるようにという取り組み。2002年から試行してきたものが成果を上げているので全署に拡大、合わせて車両へのマーキングを実施したといったところか。

写真は神戸水上署のものだが、3月末に尼崎で見た車両にもあった気がする。




そういえば大学に兵庫県警の採用パンフレットが来ていた(大阪府警も)からもらってきたけど、表紙に長田の鉄人28号前でのラインナップを使っていた。うまく取り入れているね。